バイオリズム【千葉県習志野市の東大・東工大・医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】
東大・東工大・国立大学医学部etcを目指す生徒のための数学塾 無双です。 千葉県習志野市にある少人数制の予備校です。よろしくお願いします。
入試日までずっと勉強し続ける。これが合格の鉄則だ。これを間違いとは言わない。しかし、多くの方がこれを実践できると信じてやまないのは、これを実践している人間がいないからではないか。
私も受験生を20年ほど見てきて、合格した生徒がこういう勉強をしていた、できていたかというと、そうではない。むしろこれが出来ないことを早々承知して、自分のリズムを掴むことに集中していたと思う。そして早く自分のリズムを発見できた者が合格していたように思う。これを書いているのは、世の中的にはゴールデンウィークである。
私はこの期間、しっかりと休むことにしている。というか、意識的に休むということを強いている。告白しよう。私はワーカホリックである。会社に所属していた頃は、仕事をやりすぎるので、化け物、どこか壊れている、など同僚に賞賛のお声を頂いていた(笑)。
だから、人並以上の成果も出るのだが・・・。
それはさておき、私の勝負所は12月〜3月の4ヶ月間である。この時期は、体調が悪い、気分が乗らないなど、言っていられない…言うつもりもないが。
受験のことに全神経を集中させる。そして、それに多大なエネルギーを使うのだ。私が化け物ではある可能性は拭えないが、オイルで動くロボットではない。そう、この時期に集中するためにベストな結果を追求すると、この働き方、私なりの結果を出すためのリズムを見つけたのだ。
何が言いたいかというと、目標に向かって100%努力することは、24時間勉強し続けることでは断じてない。休めと言っているわけではないが、しっかりと勉強しているからこそ、休みも意識的に取るのだ。この感覚は偏差値上位生にしかわからない戦略の一つと言える。
千葉県習志野市の東大・東工大・医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双でした。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/16
-
オカルト合格作戦【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】
query_builder 2022/05/13 -
自分を変える方法【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】
query_builder 2022/05/12 -
バイオリズム【千葉県習志野市の東大・東工大・医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】
query_builder 2022/05/10 -
大学受験-共通テスト対策。繰り返せ。それだけだ。【千葉県習志野市の東大・東工大・医学部・難関私立大...
query_builder 2022/05/08