数学はそもそも選ばれた人間がやっている【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】

query_builder 2022/09/16
ブログ

東大・東工大・国立大学医学部etcを目指す生徒のための数学塾 無双です。 千葉県習志野市にある少人数制の予備校です。よろしくお願いします。


いきなりタイトルのような事を聞いて、不思議に思った人もいるだろう。

例えば、英語と数学の偏差値を比較する時、その数字の意味は、同じ模擬試験の成績表に載っていても異なる。


受験科目に、英語は必須である。

文系受験生も理系受験生も(国立志望も私立志望も)、短大生も、専門学校生も英語はほぼ必要である。

英語の母集団には、これら全ての生徒がいる。そして、私大文系の生徒の受験生は、成績分布の裾野が広く、文系にいながら英語が不得意?というか勉強をあまりやらない層も多数含まれている。


それに対して数学は、不得意な者、成績不振な者が、そもそも少ない。なぜなら、数学が嫌なら私立文系に向かうから。

初めから数学が受験科目とは関係ない進学先を希望する生徒は、数学が嫌とか難しいとかも思う以前かもしれない。端的に申し上げると、成績上位高校にいる君達はわからないと思うが、受験生の半数以上が数学を受験科目から排除しているのだ。


ちなみに、共通テストを使用しない私大文系の割合(数学を本当に全く使わない生徒)は、

渋谷幕張高校だと5%位下、

東邦や市川高校、昭和秀英だと10%以下。


上位高校だとこんな感じであるが、

偏差値が60程の進学校だと、共通テストを使用しない私大文系の割合は、60%。偏差値が55程の高校になってくると、80%を超える。


私の肌感覚にはなるが、千葉県で20年以上の指導歴があるので、だいたい合っていると思う。つまり、そもそも数学は、勉強のできる生徒しか受験科目に使用しないという背景が、当然のように存在している。だから、河合塾の模擬試験での偏差値60という数字も、英語と数学だと全くレベルが違う。


加えてここでは手短に話すが、英語は言語学だから、単語の意味やある程度の文法ができれば0点ということはほとんどない。東京大学の問題を持ってしても。


しかし、数学は、日本人の99%の人間が、東京大学の問題なら0点であろう。そのくらい違う。よく英語と数学を並列で話されるが、専門的に教えている私からすると、英語の偏差値はさっさと暗記して長文読み込んで、自力である程度上げられるだろと思えてしまう。それは感覚的なものでなく、母集団と偏差値と教え子達の学力、それらを計算して弾き出している。だからこそ、数学の偏差値が上がらなくても、地道にコツコツと勉強し続けることが大事であるし、それこそ、自分自身をしっかりライバル視して、継続して取り組んでもらいたい。


決して他教科を馬鹿にしている訳ではない。

ただ、数学はそれくらい他教科と比べて母集団のレベルの分布が上にきていることを知ってほしい。そして、誇りを持って取り組んで欲しいと切に願うばかりである。

千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双でした。

記事検索

NEW

  • 目標を高くしろ。それが人生の枕を高くする。①【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大...

    query_builder 2023/12/10
  • 好きなことをやれよ!【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾...

    query_builder 2023/12/08
  • 加速的学習法(無双式)【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学...

    query_builder 2023/12/06
  • ドーピング問題を解決せよ。【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 ...

    query_builder 2023/12/04
  • コカコーラと数学【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】

    query_builder 2023/12/01

CATEGORY

ARCHIVE