作戦を立てろ!【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】
東大・東工大・国立大学医学部etcを目指す生徒のための数学塾 無双です。千葉県習志野市にある少人数制の予備校です。よろしくお願いします。
そろそろ志望校が決定し、過去問を演習している頃だろう。そこで私めがアドバイスをしておこう。脳死でやるな。作戦を立てろ。
最初にやることは、合格点を認識することである。
小学校や中学校のテストではない。合格点を取るにしても、個々の個性が出てくる。それを本番で実行するために、今の差異を意識する必要がある。また、合格点が大学そして学部そして年度によって全然違う。
慶應義塾大学の理工学部は2020年度の試験問題で60%の正答率で合格する。早稲田大学の創造理工だと2022年度で50%位である。また、東京大学の共通テストでの正答率は90%にもなる。試験によって全く変わってくる。
あと3ヶ月〜5ヶ月程度で、どの分野をどれ位行う必要があるか、自分自身がしっかりと知る必要がある。これをやらずに「とりあえず過去問をやる」となると、問題のレベルの高さと量に心が折れる。 とりあえず40%取れるなら、残りあと10〜20%だと思えば…どうだ…心が軽くなっただろう。心の重さというのは、受験勉強を進めていく上で最強かつ、よくわからん奴なのだ。大体の子が、このわからん奴にやられていく。うちの生徒でやられる奴は皆無だが…。
受験勉強ほど、素人が吠えている種目はないだろう。素人の遠吠えは、ここを軽く見ている。心の重さを軽くしてあげることが、どの生徒にも当てはまる唯一の受験勉強の攻略法なのだ。そういった意味でも作戦を立てろ!!
千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双でした。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/06/09
-
最強数学勉強方法のTTP【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学...
query_builder 2023/05/30 -
数学にはネガティブ思考厳禁。【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校...
query_builder 2023/05/23 -
映像授業でどうにかなるやつはせいぜいだ。
query_builder 2023/05/19 -
数学最高機関 マサチューセッツ工科大学 (MIT)とは【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私...
query_builder 2023/04/25