だから、お前はダメなんだ。【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】
東大・東工大・国立大学医学部etcを目指す生徒のための数学塾 無双です。 千葉県習志野市にある少人数制の予備校です。よろしくお願いします。
どけどけどけい。数学塾無双様のお通りだあ。
突然ですが皆様、数学ができるようになりたいですか?
そうだよね。なりたいよね。仮に君が一流の数学の実力を身につけたいとしよう。(ここでいう一流は、ほとんどの問題が解けるようになることと仮定する。)
一流になりたければ、超一流に触れるしかない。受験というのは学問であり、勝負事である。皆一様に学問であることは理解している。だが、勝負事であることを理解していない。
勝負というのは、最後の最後までわからないとはよく言ったものです。これは、受験でいうと2月25日頃の国立大学2次試験当日まで実力は伸び続けるという意味です。私の経験上、11月より12月、12月より1月と、直前になればなるほど、生徒さんの学力は伸びていきます。
だからこそ、最後になればなるほど、力を入れろ!
だいたいの生徒は、最後に力を抜く。だいたいの生徒だけじゃない。だいたいの先生もそうだ。最後の最後まで学力が伸びることを信じて、とういうかそういうものだから、集中力を高めて勉強を続けるんだ。だいたい、ここで力を抜くからダメなんだ。
それと、大学受験は、中学受験とも高校受験とも全く違う。
世間一般でいう基礎学力がどこのレベルかわからないが(授業3万時間以上やってもいまだに)、『志望大学の問題で合格点取るためには』という視野で良い。模擬テストの数字よりも前者の方が絶対に大事だ。
最後に効率を考えるな。効果を考えろ。数学で効率を考えたら負けだ。世間一般の勉強法は、全て効率重視だ。トップレベルの数学は、思考力の深さがものをいう。思考するための持久力がそもそもないと、深さを培えない。バカの言うことは聞くな。誰の言うことを参考にするかで、君の未来が変わる。だから、はっきり言う。トップレベルの数学について深く考えてないバカの言うことは聞くな。俺の言うことを聞け。
千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双でした。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/02/07
-
記述答案の書き方(重要)【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学...
query_builder 2023/01/30 -
大学受験こそ、君の実力が出る!【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備...
query_builder 2023/01/29 -
君の敵はどこにいる?③【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学...
query_builder 2023/01/16 -
君の敵はどこにいる?②【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学...
query_builder 2023/01/13