低い「どん底」【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】

query_builder 2022/12/15
ブログ

東大・東工大・国立大学医学部etcを目指す生徒のための数学塾 無双です。 千葉県習志野市にある少人数制の予備校です。よろしくお願いします。


勉強しろ。

まずこれを誰かに言われているようなら、「どん底」ではない。君は、努力不足だ。言われている内が華。


「成績が上がらないんです。」そういう相談をしてくる者は、誰かに「勉強しろ。」と言われている、または、誰かが言いたくなっているという状態がほとんど。こんなのはレベルが低い。さっさとやれ。


「どん底」を感じるのであれば、結果でなく過程にこだわれ。過程がうまくいっていない。過程で自分に負けるな。世間一般の模試なんかに自分の学力の判断を委ねるな。委ねられるという隙間があるということは、過程の時点で自分自身に納得がいっていない。いや、過程の時点で負けている。自覚症状もあるのだろう。模試の結果が悪いという状況が決して良いわけではない。むしろ、良くない。ただ、結果が出る前に、自分の過程に点数をつけるとしたら、そんなもんだろ。ということだ。だから、「どん底」ではない。


よって、志望校、学部、理系でなく文系、なんて考えるのは、無駄中の無駄である。自分の過程を見直せ。動画に夢中で集中できていない時間が多くあったんじゃないか。帰宅したら、まず漫画読んでいないか?毎朝計算練習しているか?自習室に行く習慣があるか?


大抵「どん底」を感じる前に、過程で負けているんだ。結果は、過程ありき。結果を良くしたかったら、過程をしっかり見直す。見直した後、しっかり改善する。当たり前のことを当たり前にやる。もし誰かが「勉強しろ。」と言ってくる。(またはそれに近いニュアンスの言葉。)状況があるのであれば、君は過程にこだわる必要がある。

千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双でした。

記事検索

NEW

  • プロとアマの違いをここに見出す。【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予...

    query_builder 2023/06/09
  • 最強数学勉強方法のTTP【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学...

    query_builder 2023/05/30
  • 数学にはネガティブ思考厳禁。【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校...

    query_builder 2023/05/23
  • 映像授業でどうにかなるやつはせいぜいだ。

    query_builder 2023/05/19
  • 数学最高機関 マサチューセッツ工科大学 (MIT)とは【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私...

    query_builder 2023/04/25

CATEGORY

ARCHIVE