頑張ったら、負けだ。受験の呼吸、勉強。【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】
東大・東工大・国立大学医学部etcを目指す生徒のための数学塾 無双です。 千葉県習志野市にある少人数制の予備校です。よろしくお願いします。
ご両親に勉強しなさい。先生に勉強しなさい。そう言われて、いやいや頑張って勉強をしている方へ。それを人は努力と呼ぶのかな?
確かに誰かに言われてる状態なら、黙ってやれとは言ってきた。ただ、えーっと…そのいやいやの勉強は、成果が出ません。君の能力を伸ばす所か、下げています。
大学受験というものに関わっていると、合格する子、成績を上がる子というのは、「こんにちはー」と挨拶をした瞬間あたりでわかる。感じる。嘘ではない。3万時間以上も授業をやっていると、これ位出来て当然である。剣道の有段者は、道場に入ってきた瞬間に、有段者がわかる。そんな感じです。
じゃあ、成績が良い人、合格する人は、どういう勉強をしているか。
それは、勉強することが身についている。極端な話、呼吸をするように勉強している。そして、勉強しない日がない。もし勉強をしない日があるとすれば、まるで歯磨きをしなかった日のように気持ち悪さを感じて1日を過ごしている。
そして、勉強といっても、やはりレベルがある。休日なら一日十時間当たり前コースになっていれば、それは合格に近づいていると感じる。
まあ、いやいや勉強を頑張ってしている方へ、一つアドバイスをするとすれば、付け焼き刃の勉強をすると、呼吸をするように勉強する境地に行けない。ということだ。
定期テスト直前の勉強は、あくまで定期テストのために仕方なくするという側面がどうしてもある。だから、定期テストが近くない時に、勉強を癖づけることをお勧めする。自分のための自分による勉強ができる。勉強を通して自分のことをしっかり見るという意識が出始めたら、勝ち筋が見えはじめている。
頑張れ!いや、頑張るな!当たり前の事のように机に向かうんだ!
千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双でした。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/06/09
-
最強数学勉強方法のTTP【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学...
query_builder 2023/05/30 -
数学にはネガティブ思考厳禁。【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校...
query_builder 2023/05/23 -
映像授業でどうにかなるやつはせいぜいだ。
query_builder 2023/05/19 -
数学最高機関 マサチューセッツ工科大学 (MIT)とは【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私...
query_builder 2023/04/25