君の敵はどこにいる?②【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双】
東大・東工大・国立大学医学部etcを目指す生徒のための数学塾 無双です。 千葉県習志野市にある少人数制の予備校です。よろしくお願いします。
定期テストとは、その単元の話、そして学校のテキスト中心の話になります。ですから、評定を高くすることを目的にしているのであれば、その点数が結果ということになります。
ただ、国立大学の2次試験で合格点をとることや、難関私立大学の試験で合格点をとることにつながっているようでつながっていないのです。なので、つなげるようにしないといけません。
点数が低かったとしたら、その原因をテストから読み取ることも、またそれを材料に自分の強みを読み取ることもやっていないことがほとんどです。確率の単元で点数が低かった。基本問題ができなかった。これは、あなたの演習不足です。演習をたくさんしたけれども、点数が取れない。それは、計算力の問題か、問題を読み取れていないか。端的に言うと、テスト直しをすれば、それで良いのです。
それを拡大解釈し、私はできない。やってきた勉強の意味がなかった。この思考では、志望校合格が遠のいていきます。
もっと言っちゃいますと、「私はできない。」こういうことを思うのであれば、あなたは楽をしているとも言えます。あなたの敵は、隣のT君ではない。前の席のKさんではない。志望大学の入試問題に他ならない。入試問題で合格点をとるということを、常に見ていれば、テスト直しに対して一番の価値が出てくる。あなたが、TやらKやらに勝った負けたなんて、どうでも良いのです。自動販売機のおみくじのようなものです。
例え、定期テストの点数が高くても、実は3日間だけ思いきり勉強し、2週間後にはすっからかん。これでは、本当に意味がない。ただ、こういう勉強している高校生は非常に多いと感じます。
あなたなら、できますよ。だって、目標をしっかり定めて、自分の弱点を克服しようと毎日勉強しているのですから。誰がどう見ても、合格する方向です!
千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学塾 無双でした。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/06/09
-
最強数学勉強方法のTTP【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校塾 数学...
query_builder 2023/05/30 -
数学にはネガティブ思考厳禁。【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私立大学の専門予備校...
query_builder 2023/05/23 -
映像授業でどうにかなるやつはせいぜいだ。
query_builder 2023/05/19 -
数学最高機関 マサチューセッツ工科大学 (MIT)とは【千葉県習志野市の東大・東工大・国立医学部・難関私...
query_builder 2023/04/25